新入社員の声

2024年度入社の新入社員2名に、入社の決め手や今後の目標を聞きました。

やりがいを持って、長く働ける

やりがいを持って長く働ける
工事部H.S

前職でも重機オペレーターとして働いていましたが、冬場は道外への出張がありました。

将来地元で腰を据えて働ける職場環境のほうが、安心できると考えていました。

渡部建設は冬場も地元での仕事があり、道外出張が無く、家族との時間も持てることが、入社の決め手になりました。

現在の仕事内容

工事部に所属し、主にバックホウとブルドーザーを操縦しています。
まだ入社して1年経っていないため、年間を通して業務のすべてを把握しているわけではありませんが、夏は田んぼの整備、冬は管埋設工事、3月には田んぼの雪をショベルで排雪する「温床除雪」を行いました。

職場の雰囲気

先輩たちはみんな優しくて、職場の雰囲気もいいですね。
人間関係のストレスなく働けるので、すごく居心地がいいです。

転職して大変だったこと

正直なところ、大変だと感じることは特にないですね(笑)。
以前は冬になると道外に出ていたので、冬も地元で働けることが新鮮で、新しいことを覚えていくのが楽しいです。

今後の目標

この仕事を一生続けていきたいと思っているので、技術力のある先輩を目標にして、日々学んでいます。
重機の操作は、言葉で教わるだけではなく、実際にやってみて体で覚えることが大事。
見て、やってみて、何度も繰り返して、自分の技術にしていきたいです。
また、バックホウの先端につけるアタッチメントの種類を増やして、どんな現場でも対応できるようになりたいですね。

いつか、尊敬している先輩に追いつけるように頑張ります。

バックホウの写真

求職者へのメッセージ

この仕事は、同世代の友達と比べても、しっかり稼げるのが魅力です。
やる気があれば、その分だけ稼げる環境なので、「しっかり働いてしっかり稼ぎたい!」という人にはぴったりの会社だと思いますよ!



新しいことにチャレンジしたい

新しいことにチャレンジしたい
工事部 N.K(中途採用)

友人が先に入社していて、仕事内容を詳しく聞くうちに「新しいことを始めてみよう」と思い、入社を決めました。

ちょうど将来を見据えて生活の基盤を固めたいと考えていたタイミングでもありました。

現在の仕事内容

まだ入社したばかりなので、現場作業員として先輩についてさまざまな現場を見学しながら学んでいます。

仕事に慣れていない中でも、先輩方が適切な指示を出してくださるので、手持ち無沙汰になることがなく、とても充実した日々を過ごせています。

職場の雰囲気

職場の雰囲気はとても良いです。

自分が最年少ですが、先輩方が気さくに声をかけてくれます。

転職して大変だったこと

現在、複数の資格取得を目指しています。

不整地運搬車技能講習、大型特殊免許、車両系建設機械運転技能講習、小型移動式クレーン運転技能講習など、どれも実務で必要な資格です。

今まで取りたくてもチャンスがなかった資格に挑戦できるのは、自社でさまざまな重機を保有しているからこそ。

この機会を活かして、しっかりと頑張ろうと思っています!

入社してから得たスキル

以前、一度だけドローンに触れたことがありましたが、入社してすぐに「ドローンを操作してみて」と任せてもらえました。
最初は電源を入れてもディスプレイに映像が表示されなかったり、高度が思い通りにならなかったりと苦戦しましたが、繰り返し操作するうちにスムーズに操縦できるようになりました。
施工現場では、着工前と完成後の写真撮影にドローンを活用することがあり、自分のスキルが少しでも役に立っていると感じると、嬉しいですね。

ドローン操作風景

今後の目標

自分にできる仕事の幅をどんどん広げていきたいです。

「君がいれば大丈夫」と信頼して仕事を任せてもらえるように、スキルアップしていきたいと思います。

求職者へのメッセージ

この会社は、やる気があれば新しいことに挑戦させてくれる環境があります。

重機に乗りたい人、しっかり稼ぎたい人、一生使える資格を取りたい人にとって、やる気を活かせる職場だと思いますよ!